自分でやるエアコン清掃

日常

半袖で過ごす日が増えてきました。去年、5年ほど清掃してないエアコンを業者に綺麗にしてもらいましたが、今年は自分でどれほどできるか試すことにしました。

準備したもの

・エアコン洗浄スプレー

・除菌ティッシュ

・割りばし

清掃内容

前面のパネルを持ち上げ、目の前のフィルターを取り外します。フィルターは上面にもありましたので合わせて外して、水洗いします。

フィルターを外すとフィンが見えますのでフィンに向かって洗浄スプレーを吹きかけます。こちらは1台分なので1本すべて使い切ります。

吹き出し口の風向きルーバーを外すと送風ファンが見えます。

割りばしの先に除菌ティッシュを巻き付け、送風ファンを掃除します。

外した部品を元通りにしたら、冷房(または送風)で内部を乾燥させる

まとめ

エアコン内部を見るとホコリやカビが見えてしまいますので掃除が必要だと感じます。今回の清掃は送風ファンの清掃に時間がかかってしまい、2時間ほどかかりました。また清掃中、上を向いたままなので首を痛めました。

スプレーは電装部分などにかかってしまうと故障の原因になってしまいます。除菌ティッシュでのふき取りも手が届かない部分もあります。費用は抑えられましたが、時間と疲労を考えると来年は業者にお願いすると思います。

 

タイトルとURLをコピーしました