息子の夏休み中、平日に川遊びへ行ってきました。
準備
去年までは手ぶらで行ってましたが、年に1.2回は行くことになるだろうと思い、少しづつ道具をそろえることにしました。
・日よけのタープ
一番初めに必要と思ったタープ。休憩できるスペースが確保できないと体力がもちません。
簡単に設置できるワンタッチタイプを選びました。支柱の無いタイプ(ヘキサタープ、レクタタープ)は折りたたむとコンパクトで非常に魅力的だったのですが、設置に練習が必要そうなので諦めました。
・テーブル、椅子
足場が悪いとレジャーシートだけでは心細いのでテーブルと椅子も購入しました。今回は以上の3点を購入しました。
キャンプ/バーベキュー場
埼玉県飯能市にある古民家ファミリービレッジ。予約制で人数制限があり、川も一級河川の名栗川でファミリー向けのキャンプ場です。
道具レンタルや販売もされてますので手ぶらでも楽しめるキャンプ場です。
当日
川遊び当日、朝9時にチェックイン。ワンボックスカーで行きましたが入口が狭いので大きめな車はお気を付けください。
Google mapより
Google mapより
古民家ファミリービレッジより駐車場から河原サイトまでは近く、トイレ近くには無料で自由に使えるキャリーワゴンがあります。道具を運ぶのに助かります。
平日だったせいか人はまばらでゆったり過ごせました。


購入したタープもしっかり日陰を作ってくれて助かりました。設置場所の後ろはバーベキューハウスがあります。


川は浅く、深いところでも成人男性の腰までもなかったと思います。
まとめ
天気にも恵まれ川遊びには最適の日でした。きれいな川で魚もいたので次は魚とりの網などがあると楽しめそうです。オタマジャクシや小さなカエルは手づかみでとれました。個人的にはもう少し川が深く、浮き輪などで川下りができるくらいが嬉しいので少し物足りなさがあった印象ですが、小さなお子さんがいる家族などは安心して遊べるかと思います。